車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習実施要領

高知労働局長登録教習機関登録番号第4号(定員 高知会場40名 四万十会場40名)
※受講申込者が少数の場合、開催を中止することがありますので、予めご了承下さい。
(開催中止の場合、受講料は返還いたします。)

実施日時 会場 今回の講習の受講対象
(講習科目一部免除者対象)
受講料
(高知会場)

学科
令和3年4月26日(月)~4月27日(火)
実技※
令和3年5月10日(月)~11日(火);

学科
令和3年7月8日(木)~9日(金)
実技※
令和3年7月12日(月)~13日(火)

学科
令和3年10月25日(月)~26日(火)
実技※
令和3年11月4日(木)~5日(金)
学科
高知市本町4-2-15
高知県建設会館4階実技※
高知市神田
(場所は学科講習時にお知らせします。)
満18才以上の男女で、次の各号の何れかに該当する者

  1. 建設機械施工技術検定の1級に合格した者で実地試験においてトラクター系若しくはショベル系建設機械操作施工法を選択しなかった者又は2級に合格した者で第4種から第6種までの者
  2. 道交法による大型特殊自動車免許を有する者
  3. 不整地運搬車運転技能講習修了者
  4. 道交法による大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許又は普通自動車免許を有し、かつ、機体重量3トン未満の車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)、(解体用)、又は最大積載量が1トン未満の不整地運搬車の運転の業務に3ヶ月以上従事した経験を有する者

※「上記4における運転経験」には、満18才未満における運転経験は算入できません。

 

(36,900円
(テキスト代1,680円、消費税を含む)
(四万十会場)
学科
令和3年5月25日(火)~26日(水)実技※
令和3年5月27日(木)~28日(金)
学科
四万十市右山元町3-3-26
中村地区建設協同組合会館
実技※
四万十市川登
(場所は学科講習時にお知らせします。
学科
1日目
8時50分~17時
2日目
8時50分~12時
実技
2日間のいずれかの1日
8時30分~17時

※実技に関しましては2日のいずれか1日です。尚、各人の受講日は学科講習時に指示します。(指定はできません)
上記の技能講習は、機体重量3トン以上のブル・ドーザー、モーター・グレーダー、トラクター・ショベル、ずり積機、スクレーパー、スクレープ・ドーザー、パワー・ショベル、ドラグ・ショベル(バックホー)、ドラグライン、クラムシェル、バケット掘削機、トレンチャーの運転の業務に必要な資格です。(道路上を走行させる運転を除く)

今回の講習の講習科目、講習時間及び科目の一部免除
講習科目 講習時間
走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 4時間
作業に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識 5時間
運転に必要な一般的事項に関する知識 3時間
関係法令 1時間
作業のための装置の操作(実技) 5時間
一部免除該当者の講習免除科目
上記「今回の講習の受講対象欄」
1.該当者・・・左記ア.ウ.エ
2.3.4.該当者・・・左記ア
左記の講習時間には、試験時間を含んでおりません。

※ 遅刻及び途中退場の場合は、失格となりますのでご注意ください。
但し希望する場合は、次回の同一の講習会に限り受講を認めますので、申し出てください。

2021年2月15日